イトウ林産 求人・採用サイト
話を聞いてみたい
イトウ林産 求人・採用サイト

Menu

  • ホーム
  • 仕事について
  • 働く環境について
  • イトウ林産について
  • 先輩の声
  • 募集職種
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • コーポレートサイト
  1. Home
  2. 先輩の声
  3. 遠藤 雅大

とにかく笑顔で、どんなことも簡単にはあきらめないようにしています。

遠藤 雅大 営業 2013年入社

遠藤 雅大

先輩にインタビュー

イトウ林産に入るまでの
ことを
教えてください。

以前は愛知県でフリーターをしていて、パチンコ屋とか居酒屋とか色んな仕事をやっていました。そして地元の郡上に戻ることを決めて、職探しをしていたときに紹介されたのがイトウ林産だったんです。

当時は建築なんて全くの未経験だったけど「とにかく郡上で仕事を見つけなきゃ」「どんなことでもやってみて、もしダメだったらまた他を探そう」くらいの感覚で入社を決めました。結果的には10年たっても楽しく働けているので、思い切って入社を決めて正解だったなと思ってます。

今はどんな仕事を
していますか?

はじめはずっと現場監督をしていたんですが最近営業に担当が変わって、今は営業メインで両方の仕事をしています。前に監督していた現場でリフォームの相談を受けたらそのまま仕事を取れちゃったことがあって、そういうきっかけとか元々人と話すのが好きな性格を見込まれて、本格的に営業の仕事を頼まれたのかもしれません(笑)

営業の仕事としては、お客様の希望をヒアリングして必要な工事内容や図面を提案したり、見積もりを作って受注の手続きをしたりしています。受注後も打ち合わせしたり施行中の現場を見に行ったりしますし、僕の場合はそのまま現場監督までやっちゃうこともありますね。同じ人が長く担当できるのはお客様も安心できていいことだけど、その分一人の責任が大きくなるのでプレッシャーはすごいですよ。一つ一つの建物に思い入れがあるので、それが完成してお客様に喜んでもらえた時はやっぱり嬉しくなります。

入社してから大変だった
ことは
何ですか?

たまたま僕に仕事が集中しちゃったタイミングがあって、キャパオーバーというか、手に負えなくなってしまったことがあったんです。先輩たちが優しいので相談したり助けてもらった仕事もあったんですが、仕事を受けた以上は自分で責任を持ちたいっていう気持ちがあったので、できるだけ自分でやりきるようにしました。正直あの時は辛かったです。

イトウ林産の魅力は
何だと思いますか?

規模の大きなハウスメーカーさんだと建物を作るのにも色々とルールが厳しいと思うんですが、イトウ林産ではそこまでガチガチに決まっていなくて柔軟に対応しやすいところがいいですね。一つ一つの現場ごとに頭を使うので大変さはありますけど、その分お客様に合わせてベストを尽くせるし、一つとして同じ仕事はないので毎日新鮮な気持ちで働けています。正直僕って飽き性なので、同じ仕事の繰り返しが続くような会社だったら続けられなかっただろうなと思ってて。イトウ林産だからこそ楽しくやれている部分はすごくあると思います。

仕事で大切にしている
ことを
教えてください。

お客様がご要望やイメージを伝えてくれたら、どんなことでも簡単に無理とは言わないようにしています。本当はプロの目線から見ると実現が難しかったり、そもそもそれがベストな選択じゃないことって結構あるんですよ。ただそれを簡単にあきらめてしまうのではなくて、僕たちの知識や経験にもとづいてもっといい方法を提案したり、とことん話し合って気持ちをすり合わせたりすることを心がけてます。それで出来上がりがうまくいったら、お客様も僕たちも嬉しいですからね。

あとお客様と会う時にはとにかく笑顔でいるようにしています。元々僕は人見知りなところがあるんですけど、仕事の時にはそれを表に出さないようにしようと思ってて、自分の中でオンとオフのスイッチをしっかり切り替えるような感じですね。とくに最初の方はお客様も緊張していることが多いので、緊張がほぐれたり楽しんでもらえるような話題作りも心がけてます。

これからの目標を
聞かせてください。

住宅に関する資格を色々取ってスキルアップをしていきたいです。今は建築士を取ろうと思っているところなんですよ。設計の業務をしない僕にとっては必須の資格ではないんですけど、打ち合わせでお客様に提案する場面が多いことを考えると、知識はできるだけ多く身につけておきたいと思っているので。

未来の仲間にメッセージを
お願いします!

もしイトウ林産のことがちょっとでも気になってくれたなら、建築の知識があるかどうか、興味があるかどうかは置いといてとりあえずやってみるのはどうでしょう?建築の仕事に限った話じゃないけど、やってみないとわからないことってたくさんありますからね。少なくとも僕はとりあえずやってみた結果、今とても楽しく働けていますよ。知識とか仕事のやり方は、僕を含め先輩たちが教えます。温かくて面倒見のいい人が多い職場なので安心して飛び込んでみてください!

先輩に一問一答

出身地はどこですか?

郡上市大和町出身です。

子供時代はどんな感じでしたか?

基本的に家にいなくて、ずっと外で遊んでるような子でしたね。川遊びで飛び込んだりもよくしてました。

自分で思うあなたの長所は?

人当たりがいい所かな。

あなたの弱点は?

飽き性。今の仕事は新しいことの連続で飽きないから向いてるかもしれませんね。

尊敬する人はいますか?

会長(先代社長)。お客様とすぐに仲良くなっちゃったり、OBさん(イトウ林産で過去に家づくりをされたお施主様)の家にふらっと遊びに行ったり、あのコミュニケーション力を見習いたいです。

好きな食べ物は何ですか?

ラーメンが好きです。郡上でのお気に入りのお店は「カンミナ」かな。あとお酒も好きで、レモン酎ハイをよく飲みます!

休日の過ごし方は?

平日の疲れを取るために隙あらば寝てます(笑)

郡上のお気に入りスポットはありますか?

夏は八幡の町で徹夜踊り、冬はスキー場でスノボ!

あなたの宝物は何ですか?

夏に鮎釣りをするので釣竿は大事にしてます。

もし明日が地球最後の日だったらどうしますか?

貯金を全部使う!残してもしょうがないですもんね。

もし宝くじで1億円当たったらどうしますか?

車を買います。アルファードとかヴェルファイアとかが憧れですね。

仕事以外のことで夢はありますか?

エジプトでピラミッドを見てみたい!

先輩の声一覧へ戻る

まずはお話し
してみましょう

履歴書や面接練習のような
準備は一旦置いておいて
まずはお茶でも飲みながら
気軽にお話ししてみませんか?
オンライン面談も対応できますよ。

話を聞いてみたい
イトウ林産 求人・採用サイト

Menu

  • ホーム
  • 仕事について
  • 働く環境について
  • イトウ林産について
  • 先輩の声
  • 募集職種
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • コーポレートサイト

© 2025 Ito Rinsan

イトウ林産で一緒に家づくりの仕事をしませんか?
募集職種を見てみる